2017年12月29日
商売繁盛!お稲荷さん
「神は人の敬によりて威を増し、人は神の徳によりて運を添ふ」という言葉がありますが、本年、氏子の皆様の崇敬(ご寄付)をいただきましたので、淀姫様のご神威は増していることと思います。
そして、現在、さらにご神威を増してそうな場所が
淀姫神社本殿向かって左手にあります摂社「稲荷社」です。
こちらの稲荷社、つい先月、篤志崇敬者様より稲荷鳥居をご奉納いただいております。

この稲荷鳥居ですが、全国の稲荷神社「総本宮」である京都・伏見稲荷大社の千本鳥居と全く同じもの、伏見稲荷御用達の鳥居です。
ご神威増しております。
雨が降ると水たまりになって参拝できない状態だったため、参道(?)も整備しました。(写真:旧→新)

大晦日は雨の予報ですが、ぬかるむことなく参拝できるかと思います。
(お待ちしております)

↑ちなみにこのおやしろに、伏見稲荷大社の(参道から買ってきた)キツネさんがいます。祐徳稲荷神社の(参道から買ってきた)キツネさんもいます。
おキツネさんは、稲荷大神(ウカミタマノカミ)さまのお遣い(神使)ですので、参拝された方にたくさんお使い(商売繁盛の仕事)をしてくださるといいなぁと思って買ってきま・・・キツネの嫁入りをしてもらいました。伏見さんと祐徳さんのおキツネさんなのできっと大活躍。
そして、現在、さらにご神威を増してそうな場所が
淀姫神社本殿向かって左手にあります摂社「稲荷社」です。
こちらの稲荷社、つい先月、篤志崇敬者様より稲荷鳥居をご奉納いただいております。

この稲荷鳥居ですが、全国の稲荷神社「総本宮」である京都・伏見稲荷大社の千本鳥居と全く同じもの、伏見稲荷御用達の鳥居です。
ご神威増しております。
雨が降ると水たまりになって参拝できない状態だったため、参道(?)も整備しました。(写真:旧→新)

大晦日は雨の予報ですが、ぬかるむことなく参拝できるかと思います。
(お待ちしております)

↑ちなみにこのおやしろに、伏見稲荷大社の(参道から買ってきた)キツネさんがいます。祐徳稲荷神社の(参道から買ってきた)キツネさんもいます。
おキツネさんは、稲荷大神(ウカミタマノカミ)さまのお遣い(神使)ですので、参拝された方にたくさんお使い(商売繁盛の仕事)をしてくださるといいなぁと思って買ってきま・・・キツネの嫁入りをしてもらいました。伏見さんと祐徳さんのおキツネさんなのできっと大活躍。
Posted by タマネギ
at 21:18
2017年12月29日
ご寄付の御礼
平成29年もあと数日です。
氏子の皆様には本年中、拝殿改修工事にご寄付を賜り厚く御礼申し上げます。
お蔭様をもちまして「拝殿床 張り替え」「拝殿瓦 補修」「拝殿格子戸 張り替え」工事が無事に終了し、ご神前に奉告いたしました。
初詣・神社参拝の際はこちらもご覧ください。

(床 張り替え)

(瓦 補修)

(格子戸 張り替え)
氏子の皆様には本年中、拝殿改修工事にご寄付を賜り厚く御礼申し上げます。
お蔭様をもちまして「拝殿床 張り替え」「拝殿瓦 補修」「拝殿格子戸 張り替え」工事が無事に終了し、ご神前に奉告いたしました。
初詣・神社参拝の際はこちらもご覧ください。

(床 張り替え)

(瓦 補修)

(格子戸 張り替え)